天候もドライなので 今年初めて引っ張り出しました!


もののついでにホームセンターで自宅用資材購入!
しまった!!買ってから気が付きました
こうしないと長すぎて入らない・・・・・
このまま無事帰って来ましたが・・・・(笑)
第516話
ぶ〜らぶら・・・・・・
2009.4


今日は天候もドライで 車庫周辺のぬかるみも 
だいぶマシになって来たのもあって
そこら辺を乗り回して来ました!

セッティングはなんだかイマイチな感じですが
違和感を覚える程では無いので 
そのままぶ〜らぶらと近隣を乗り回します・・・・

乗り回しついでにふと思い出したのが
自宅改修用の資材・・・・・・・
ホームセンターの近くまで来た事だし
もののついでに購入・・・・・
む??
買ってから気が付いた・・・・・
どうやっても長すぎて入りません・・・・・・・
しょうがないので三角窓からビヨ〜ンと出したままの状態で
対向車に気を付けながら帰宅・・・・・

まあまあ見積もりが甘かった部分もありましたが
ようやく初乗り完了!と言う事で
今年も楽しいシーズンであるよう願うばかりです・・・

この辺は終了・・・のようです


そしてこういう枠に乗っかって〜


お次はこの辺の裏表かな?
第517話
進捗状況!
2009.4


さてさて今回は私の車ではありません・・・
そんな訳で去年チラッと板金への入庫を手伝った
某氏の4ドアの進捗状況です!

現在の所 フロント回りの修正 部品の新規制作
取り付けは終了のようで
こんな感じに仕上がっていました
次は裏側の作業へと移る為に 
こんな枠に乗っかっていたので
お次はフロアあたりの裏表作業になるのかな〜?

作業の進展が気になる所ですが
またチョコチョコと覗きに行って
ご本人の承諾を得られた所は
引き続きレポート予定です!


乗り終わったらすぐにターミナルを外していたので気づきませんでしたが
1日放置するとバッテリーが上がります・・・なんで?


そんな訳で暗電流の測定・・・・
2A〜2.5A程流れっぱなし こりゃバッテリーも上がるわ・・・
しかしキーON OFFを繰り返すと流れない時もあります・・・
これまたなんで???


思い当たるのはコレしか無いので
この周りを中心に測定した結果・・・ビンゴ!
キーをガチャガチャとON OFFすると切れる時もあり切れない時もあり・・
思い出せばMSDにはよくある症状で
内蔵のリレーが トランジスタ式なので
キーOFF時IG電源がスパッと遮断されずダラダラと遮断されると
OFFにならない時があるようです 旧車には不向き?


なので安全確実 30Aマグネット式リレーを装着!
当然買った物では無く 拾ってきたフォグについてたリレーです(笑)


これで解決!ちゃんと一発で切れるようになりました(笑)
第518話
今頃気づいて・・・
2009.5


GW中チョイ乗りするのに 自宅に置きっぱなしの4ドアですが
普段 乗り終わるとバッテリーターミナルを外す習慣があって
今まで全く気付かなかったのですが
どうやら ターミナルを1日つけっぱなしにして置くと
バッテリーが上がってしまうようです・・・
なんで??

とりあえず原因を探る為 暗電流を測定します
ん??大体2〜2.5A程度流れっぱなしのようです・・・
こりゃバッテリーもあがるわ・・・・
しかし キーのON OFFを数度繰り返すと
流れない時もあったりして・・・・・
これまたなんででしょ????

昔そんな症状は無かったので思い当たる電装の変更は・・・・
多分コイツ!MSD6TN!!
そんな訳でこの周りを中心に
暗電流の測定をした結果・・・・・・
やっぱりビンゴ!原因はコイツでした!
よくよく思い出せば 7AL−2でも似たような症状があって
調べた事があったのですが
その時は MSD内蔵の主電源用リレーが
トランジスタ式と言う事もあって
キーをOFFにした時 イグニッション電源が
スパッと遮断されずダラダラと遮断されると
主電源がOFFにならない時がありました
多分コレも似たような回路だと思うので
その時と同じ対策で マグネット式のリレーを入れて
電源を遮断する事にします

それでは作業開始!
まずはリレーを買いに・・・・なんて行くはずも無く
拾ってきたフォグランプ用のリレーを数個集めて
その中で一番アンペアの高い物を装着!

見た目は×××ですが
これはそのうちなんとかすると言う事で
取り付けたらチェックの為 またまた暗電流の測定を・・・
そして測定の結果は〜・・・・
ちゃんとキーOFF1回につき一発で
電源が切れるようになりました(笑)
これでバッテリー上がり解消です

とりあえず 今年のGWは諸般の事情で
じっくり車にかまける事も出来ず
チョイ乗り程度で終わってしまいそうな勢いですが
1つ気づかないトラブルが解決したと言う事でヨシとします!
 

ローカル作業ですがリアパッド交換に着手・・・・
ちなみにキャリパーはケンメリR用?と言うと聞こえはいいですが
130Z前期やジャパンなんかと同じ形式のキャリパーです
片押しキャリパーのご多分に漏れず ピストンの押し側(内側)が減って
引きのアンカー側(外側)は残ってますね・・・・


もう少し行けたかな??とりあえずもしもの時用に
中古も取っておきます(笑)
交換するのは日立フェロード
一応レーシングパッドですが古代兵器気味なんで真価は???
一応GT−Rだし・・・って事で意識してこのキャリパーにして見ましたが
ブレーキパッドの選択肢が少ないってのはちょっと・・・・・


とりあえず交換完了!
効き具合は???案の定全然変わらない感じ・・・(笑)
第519話
ローカル作業・・・
2009.6


最近なかなか思うように
車いぢり出来ない日が続いていますが
車が動いているウチは 
ソコソコやらなければいけない事があるもんで
マイナーな作業ですが
リアブレーキパッドの交換に着手しました

まずは現状を見てみると・・・・・
案の定片押しキャリパーのご多分に漏れず 
ピストンの押し側(内側)が減って
引きのアンカー側(外側)は残ってます・・・・
なんで ホイールから見える状態で外側を見て
パッド残量を判断すると 内側は既に無かった・・・
なんて事がおきますので 
片押しキャリパーの方はご注意を!

とりあえずパッドを外して並べて見ましたが
見た感じはもう少し行けたかな?って感じです
まあまあこの中古パッドも 
もしもの時用に取っておく事にして
次に交換するパッドは日立のフェロード・・・・
どこから持ってきたの??的な
古代兵器レーシングパッドですが
一応新品と言う事でコイツを装着!
ちなみにキャリパーはケンメリR用?
と言うと聞こえはいいですが
130Z前期やジャパンなんかと同じ形式のキャリパーで
一応GT−Rだし・・・って事で
少し意識してこのキャリパーにして見ましたが
ブレーキパッドの選択肢が少ないってのは
ちょっと失敗だったかもしれません・・・・・

とりあえず交換完了・・・・なので
早速ひとっ走りして来ましたが
効き具合は???
案の定全然変わらない感じでした(笑)

パッドの当たりが出てきたら
もっと効くようになる事を信じつつ
当分の間はリアパッドの残量を
気にしながら走らずに済むので
「それでヨシ」と納得しておきます・・・・・

自分的には無いよりあった方がいいリアスタビをまた作成開始!
いつもならスタビベースをリアメンバーに直で溶接するのですが
さすがに44年メンバーに直接付けるのは気が引けるので
こんな感じのモノを作りました 今日の所はこれで終了・・・
ちなみに制作途中の画像は取り忘れ・・・・


ちなみに今回使って見る予定リアスタビはR32 GT−R用です
あてがった感じではやっぱりすんなりとは付かなさそうなので 
切った伸ばしたの加工が必要・・・次回のお楽しみと言う事で・・・
第520話
無いよりあった方が・・・
2009.6


過去に数度自作した屁っこきリアスタビですが
有るのと無いのじゃ大違い!
ヘボいシロモノながら自分的には
劇的な効果が得られた事もあって
前々からコイツにも付けたいな〜と思いつつ
のびのびになっていましたが
ようやく4ドア用のリアスタビ制作に取りかかりました
(ちなみに過去に作ったリアスタビ1号と2号はコチラ)

リアスタビ1号 294話 295話
リアスタビ2号 378話

基本的にタダで転がってる物を利用するので
ベースに一貫性はありません(笑)

話は戻っていつもならリアメンバーにスタビのベースを
直接溶接して取り付けるのですが
さすがに44年メンバーに直接付けるのは気が引けるので
こんな感じのモノを作って今日の所はこれで終了・・・
ちなみに制作に夢中になりすぎて
途中の画像は取り忘れました・・・・
大体の部品を5ミリ板から切り出したら
下にもぐって位置関係探りつつ仮溶接
後は定盤の上で溶接したら完成
コメントで大体ご想像下さい(笑)

ちなみに今回使って見る予定のリアスタビは
R32 GT−R用ですGT−RだからGT−Rって訳でも無く
たまたま落ちていて加工しやすそうだった・・・
ってのが正直な所です(笑)
軽くあてがった感じでは
やっぱりすんなりとは付かなさそうなので 
切った伸ばしたの加工が必要・・・
これは次回のお楽しみと言う事で・・・

511〜515話  トップ  521〜525話