順調にナラシしてましたが・・・・・
諸般の事情でキャブを外しました・・・・・


じゃじゃ〜ん!
ソレックス50に変更!!!


セッティングが海の物とも山の物とも解らないので
色々調べた結果 試しに
パイロット70 メイン250 
エアー220 ポンプ45にして始動!
同調 油面 パイロットスクリューの調整&確認も一応・・・
第351話
順調にナラシ中でしたが・・・・
2006.8


この前完成した3リッターエンジンですが
今のところ順調にナラシを続けています

比較的調子も良い感じだったのですが
諸般の事情でキャブを外す事に・・・・・・・・・

その事情とは〜・・・・・・

キャブチェ〜ンジ!!!
と言う事で ソレックス44から50に変更です!

なにはともあれ自分で装着した事の無いブツなので
セッティングに関しては
海の物とも山の物とも解らない状態・・・・・

しかしながら 知人のセッティングお手伝い等々で
ジェットを貸したり 少しだけ触ったりした事もあるので
おぼつかない記憶と書籍を読みまくり
当初のセッティングは

パイロット70 
メイン250 
エアー220 
ポンプ45に決定!

そしてキーをひねってポンプを動かし
油面の確認を・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
大体いい感じのようです・・・・

それではエンジン始動!
ブォン!
アイドリングは〜・・・・・・
う〜ん・・・・デカくなっただけあって
バタバタと安定しない感じ・・・・・・
まずはこの状態から 同調とパイロットスクリューの調整をば・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
ナンボかマシになりました・・・・・
3000回転以上はまだ回していませんでしたが
ジェットの確認もあるので4500まで回して見ます・・・
ブォ〜ン・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・
そんなに悪い感じはしませんが
まだまだ煮詰めが必要かと・・・・・・

とりあえず今回はここまでと言う事で
次回からは セッティング&ナラシと
同時平行で進めて行こうかと思います・・・・・
はてさて 吉と出るか 凶と出るか 乞うご期待!(笑)

等長タコ足の為 配線に激近・・・・
熱で柔らかくなりかけでした・・・・


なので配線を上回しに変更!


もののついでで小細工も!
MSDアクティベイトスイッチ×2と
自作3連モジュールセレクタも設置!
3連ですが2つしか使わないので
右端をMSD6ALのレブ用に回します


アクティベイトスイッチ代わりに
こんな物を入手したのでこれも取り付け
ちなみに若干改造しております・・・・


これでシステム完成!
配線にまとまりがありませんがこんな感じに・・


ちゃんと進角してます〜!
第352話
配線が・・・・
ついでに小細工も!
2006.8


今日もナラシをかねて エンジンをかけてます!
キャブの具合も見ながら〜・・・・・・
ん?
その下の配線を見てみると〜・・・・・・
ヤバ〜い!!!
普通タコ足ではなんとも無かったのですが
等長タコ足の為 配線に激近・・・・・
熱でコルゲートチューブが柔らかい感じになってます・・・・
このままだったら配線がコゲていた所でした・・・・・

そんな訳で デスビとコイルの配線を
上回しに変更します!

長さが足りなくなったので 新しい線で新規に引き直し・・・・
なんとか小一時間で終わりました・・・・・
う〜ん気づいて良かった!

配線を触ってる最中 ふとやりかけの作業を思い出したので
もののついでにやってしまいます!

そのやりかけの作業とは〜・・・・・206話で取り付けたものの
2年以上ほったらかしでただの箱として現在稼働中の(笑)
MSDマルチステップリターダーpn8972使用の
自動進角装置を完成させます!
{リターダー(遅角)で何故進角出来るかは206話を見て下さい}

まずはヤフ○クで待ちに待って格安入手した
アクティベイトスイッチpn8950を2個取り付け・・・
(アクティベイトスイッチ8950の説明と
モジュールセレクタやモジュールの自作については246話を・・・)
起動回転数設定用に自作3連モジュールセレクタも設置!
これで2段階に進角させる事が出来ます

そしてもう1つ取り付け・・・・・・
こちらもヤフ○クで格安入手した
オートメータープロコントロールです
機能的にはMSDアクティベイトスイッチ8950に
モジュールセレクタが合体した物ですね・・・・
なので回転数の調整が本体で出来るので
当初使う予定だった自作3連モジュールセレクタの
一番右端を MSD6ALのレブリミット設定用に回しました

物を固定した所で 配線をある程度まとめます・・・・
ある程度整理が付いた所で
進角を設定して行きます!

まずはリターダーの方ですが
入手時についていた角度モジュール3°4°10°を
進角させたい順番に刺して行きます・・・・・
あくまでも遅らせる機械で逆動作なので
3番動作に10°
2番動作に4°
1番動作に3°を装着!
この状態でデスビの点火時期は上死点前38°ですが
モジュール3つ合わせて17°なので
上死点前21°で点火してる事になります

そしてお次は MSDアクティベイトスイッチと
オートメータープロコントロールの作動設定を・・・・・
まずは1番目の進角でアクティベイトスイッチ上側を
500回転で作動するようにモジュールセレクタを設定
これで エンジンスタート時は上死点前21°で
始動してアイドリング回転数の1000回転時は
3番目の遅角解除で10°進んで上死点前31°となります

では次の設定
下側のアクティベイトスイッチを2000回転で作動するように設定!
これで2000回転以上の時2番目の遅角解除で
3番目解除+2番目解除の4°で上死点前35°に進角!

それでは最後の進角設定でこちらは
オートメータープロコントロールを使用!
こちらを4000回転で作動するように設定・・・・したいのですが
このプロコン 作動回転数の設定が
6000〜11500とチト高め・・・・・・・
なので若干の改造を施します!

画像は既に改造済みで改造前の画像を撮り忘れたのですが
回転数のロータリースイッチ隣に
作動テスト用のボタンが付いていて 
コレを押しっぱなしにすると
作動回転数の半分で動作します
なので コレをボタンからトグルスイッチに変えて
常時ONにすれば 常に表示の半分で動作する事に・・・・
なのでツマミを8000回転にしてスイッチをON
半分なので4000回転で作動します!

(ちなみにもっと低い回転数で作動させたい時は
気筒数のスイッチを6気筒から4気筒にすれば
最低設定の6000の2/3で4000回転作動
更にテストスイッチONで半分の2000回転作動が可能です)

設定も終わった所でタイミングライトを使って
実際に進角しているか確認します!

まずはスタート前点火時期を・・・・
デスビのセンターコードを抜いてクランキングすると
確かに上死点前20°前後で点火してます
センターコードを戻してエンジン始動!
ブォン!ボボボボボ・・・・・
アイドリング回転数は1000回転前後・・・・・
エンジンが始動した瞬間30°31°?
とにかくこのあたりに進角しました!
続けざまに回転を上げて行きます!
ちゃんと2000回転あたりで更に4°
4000回転あたりで又更に3°進角しました!
とりあえずこれで進角システムの完成です!

まあまあこんな複雑な事をしなくても
MSD製でプログラマブルタイミングコントローラーpn8981
ってのがあって コレを付ければ1台で解決するのですが
コレにかかった総額を合わせても
タイミングコントローラー新品のドル立て単価半分以下で
完成したし苦節2年の愛着もあるので
とりあえずコレでヨシとします・・・・(笑)

せっかくなのでイジって見ましょう!


チト問題発生 先回500回転で起動とありましたが
低い回転だと1000回転近く作動にくバラつきが・・・・
なのでコレを2番手2500回転で4°作動!
1番手作動をプロコンに


こちらは最低セットにすると
1800回転で動作してるようです この回転で10°進角!
これで14°進角!


残り1つのスイッチは3°・・・・
こちらは既に作動しっぱなしなので合計17°
現在デスビの点火時期は−38°なので
+17°で−21°で点火中!
その後はスルスルと−38°まで進角して行きます!

第353話
イジって見よう!
2006.8


先日付けた変な点火制御装置ですが
物の試しにイジって見ます!

まずは ちゃんと動いてるかテスターで確認!
まずは1番手・・・・・
あり? 500回転で動くはずなんだけど
動いたり動かなかったり・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
どうやらモジュールの抵抗値が2KΩ以下になると
バラつきが出るようです・・・・

何故本物のMSD製で3000回転以下のモジュールが
販売されていないのかちょっと納得してしまいました・・・

そういう訳で 作動の順番を変更!
最初のオートメーターのプロコンで作動させます!
こちらは 最低設定で動かすと1800回転で動作してるようです!
まずはこの回転数で10°進角させます!

そしてお次はアクティベイトスイッチを2500回転で
作動させ4°進角

残りのスイッチですが こちらは逆使用で作動させっぱなしにして
3°常に進角させておきます
と言うのも 8000回転を超えた時に解除して3°遅らせ
MSD6ALのレブリミット点火カットと
タイミングリタード2つのレブでエンジンを守ろうかと・・・

さて設定も終わったので作動のテストとフィーリングの確認です!
レブ用の3°は既に作動済みなので
アイドリングの点火時期を見ると−24°で点火してます
さすがにエンジンの始動も楽々ですし
アイドリングで放置しても安定してますね!(笑)

それでは少しづつ回転を上げて行きます!
まずは最初の進角1800回転・・・・
ジワジワとキャブのリンケージを回すと・・・・
なんだか滑るよう気持ちよく10°進角しました!
これで点火時期−34°です

さらに回転を上げて行くと 2500回転で
これまたするっと滑るように4°進角!
見ていて楽しいです!

さすがに3番目のリミットリタードは試せないので
動くはず!と勝手に仮定して全体的なテストをば・・・・・・

走って見た感じは〜・・・・・
今の所結構よさげな感じです!
特に始動時のかかりにくさから解放されたのは素晴らしい!
まだまだ調整の余地があると思いますが
とりあえず今日の所はこんな感じで終了です!


お決まりのストレーナ前側移動作戦を・・・・・・


今回はLDクランク使用なので念の為
コンロッドの逃げでここを少し削ります


削りました〜!


一度徹底洗浄してホーニング調整開始!


LDクランクも洗浄して今回は終了!
第354話
ちょっと前進!
2006.8


え〜ととと・・・・
若干ほったらかし気味だった L3.1計画を若干進めました!

まずはお決まりの ストレーナー位置の変更から開始!
作業手順については
過去に幾度と無く登場しましたので
そちらを見て頂ければいいかと・・・・・・

そしてお次は 今回LDクランクを使う予定なのですが
物によっては ブロック壁にぶつかるコンロッドもある為
念の為にコンロッドの逃げを削るのと
ブロック中から見て1番のブローバイ穴付近についてる
網を押さえてる金具と網を取っ払います

削る場所的には 画像で指を指しているあたりと
その反対側で
上で書いた1番のブローバイ金網位置を除く
合計11カ所をベルトサンダーで
1〜2ミリぐらい削って行きます!

ギュ〜ンギュ〜ンギュ〜ン!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・

粉だらけになりながらなんとか11カ所完了!
とりあえずこんな感じで仕上げて
もっと深くするかどうかは ピストン コンロッドを
組んだ後 クランクを回転させて考えます

とりあえず粉だらけなので一度灯油で徹底洗浄!
気が済むまでやったら 今度は使うピストンに合わせ
各気筒のクリアランスをホーニングで調整します!

フレックスホーンをドリルにくわえ
突いて突いて突きまくって約2時間・・・・・・
ようやく ピストンクリアランス0.05ぐらいになるよう
掘る事が出来ました・・・・・
掘り終わったらまたまた灯油で洗浄!
今度は更に仕上げでパーツクリーナーを使ってまたまた洗浄!
最後に徹底的にエアブローして〜・・・・
とりあえず ブロックの用意は出来ました・・・・・

ホーニングの影響か やや手首が痛いのですが 
お次はクランクの洗浄を・・・・
こちらも ブロックと同じく 灯油をクリーニングガンで吹いて
保管用グリスを落として行きます・・・・・・

その後パーツクリーナーで再度洗浄して
エアブローを徹底的に・・・・・・・

そんな事をやってるウチに日は落ちて・・・・・
洗ったブツがまた汚れると意味が無いので
ゴミ袋を厳重に被せて本日終了!
次回はピストン コンロッドの準備でもやろうかと・・・・・
まあまあ 気長にチョコチョコ進めて行きたいと思います!



今年も開催!
はぎのオールドモーターフェステバル


知人3台で並べての〜んびり!


ヨメ号は軽の並びに止めてました
結局1日中の〜んびり・・・・
これも一種の家庭サービス?
第355話
はぎのOMFに行く!
2006.8

今年もはぎのオーロドモーターフェスティバルに行って来ました〜!

当初ヨメのスバル360 知人の130Z 240Z 
私のハコと4台で向かいましたが 
道中ちょっとしたトラブルがあって
まずはヨメさんだけ先に行ってもらい
日産軍団は一度帰宅・・・・・

小一時間でなんとかトラブルも解消し
後発で会場のはぎの自動車学校に向かいました!!

到着するやいなやキャンピングテーブルとパラソルで陣地を確保!
その後はポカポカ陽気の中
前日の疲れもあってか終日の〜んびりな1日でした・・・・・

7回目とあって 見慣れた面々が多く
目新しい車等は無かったのですが
いつものごとくほがらかモードで楽しい1日を過ごす事が出来ました!
来年も都合が合えば是非参また加したいな〜・・・・
と思っております!
なにはともあれ イベント事務局 スタッフの皆様
合わせて お会いした皆々様 お疲れ様でした!!

346〜350話  トップ  356〜360話